毛の存在がコンプレックスになる人とならない人
ヒロトが暗い顔でソラのことをじっと見つめています。
体育の授業で「足の毛がボーボーだね」って女子に笑われたんだよ。ショックすぎて、体育の授業がある日は朝から憂鬱なんだ。
そんなこと言われたんだ。傷つくよね…。私も毛の存在がコンプレックスで、中2から脱毛してるよ。
え〜〜そんなに早いうちから? 自分は気にならないというか、剃るのも面倒だし、アイドルみたいにツルツルになるのは違和感があるなぁ。
ソラはいいよ。毛の量が少ないからぜんぜん目立たない。ぼくも中学の頃はぜんぜん気にならなかったのに…。少ない人が本当にうらやましい。
高2にもなると、からだの違いが目立ってくるよね。人と比較しちゃう気持ちはすごくわかるよ。
大事なこと、曖昧模糊なままにしない!毛のお手入れは人それぞれ違っていい!
たとえば、みんなで今話している「すね毛」のこと。アカリちゃんは中2から脱毛していて、ソラさんはぜんぜん気にしてない。一方のヒロトくんは憂鬱になるほど悩んでる。正解はひとつじゃないし、それが正しいんだモ。
毛の量や太さ、色は人によって違う。それは遺伝やホルモンバランスの影響が大きいから、自分ではどうしようもないことだよね。だから他人と比べるより、自分はどうしたいのか考えて、自分にあった方法を選ぶことが大切なんだモ。
ツルツルにしたいわけじゃないけど、ボーボーだねって言われるのは嫌だ。足を出すのが怖いし、自分に自信も持てない…。だから、脱毛はしたいな。
わかった! どんな方法があるか一緒に考えてみよう。
- Point
-
- 体毛とホルモンの関係
- 子供から大人へ移行する「思春期」には、男の子も女の子も体内のホルモン分泌が増え、声変わりをしたり、丸みを帯びた体型に変わったりと、第二次性徴と呼ばれるからだの変化が現れる。体毛の存在が気になるのもこの頃。この時期に新しい部位に毛が生えてきたり、薄い毛が濃くなったりするのはホルモンの影響による自然な変化。そのため、本格的な脱毛は思春期を迎えてからが好ましいとされる
※政府の「子ども・若者育成支援推進大綱」では思春期を「中学生からおおむね18歳まで」と定義
初心者には「T字カミソリ」。剃ると濃くなるって本当?
ぼくはまだ高校生だから自由になるお金は少ないし、ちょっと恥ずかしくて親にも相談したくない…。自分で簡単にすね毛を処理する方法はある?
高校生でも手が届きやすくて安全なセルフケアを考えると「T字カミソリ」と「すきカミソリ」はどうだろう? 2つとも剃るタイプの脱毛だね。
カミソリってたしか友達がヒゲを剃る時に使ってたな。手に入りやすいってことなのかな?でも、なんでその2つがおすすめなの?
脱毛とひとくちに言っても、「剃る」「抜く」「毛根そのものを破壊する」っていうようにいろいろあるんだ。その中で「剃る」のが一番簡単で、高校生でも手の届きやすい金額で購入できる。T字カミソリは少し注意が必要だけど、安全だしね。
「T字カミソリ」と「すきカミソリ」の機能の違い
T字カミソリは「使い捨て式」と「替刃式」の2タイプがあるんだけど、ヒロトくんみたいな初心者には「替刃式」の方が使いやすい。使い捨て式よりも長く使うことを想定してるから、安全の工夫が多いんだ。
安全な方が絶対にいいね! それで一度剃ると、どれくらい毛は生えてこないの?
人によると思うけど、私もT字カミソリを使っていて、1週間に1回くらい剃ってるよ。それだけでも、結構綺麗になるよ!
部位によっても、毛質によっても生えるスピードは違うし、少しくらい生えていても気にならない場所もある。だから、剃る頻度は場所によっても人によっても大きく変わるんだモ。
ねぇ、モコフカ。もう1つの「すきカミソリ」って何?初めて聞くんだけど。
すきカミソリは刃が直接肌に当たらない形状になっていて、適度に毛を残しながら、毛量を減らしてくれるカミソリなんだ。刃の部分に「コーム」と呼ばれるアタッチメントが付いていて、密度を調整できるタイプもある。

へぇ、そんなのあるんだ。知らなかった! ヒロトくん、すね毛は気になるけどツルツルにしたくないんでしょ?そしたら、ぴったりなんじゃない?
T字カミソリの安全な使い方と正しい管理方法
さっき、T字カミソリは注意が必要って言ってたよね。何が危ないの?
安全に配慮されてるといっても、やっぱりカミソリだから、使い方や保管方法に気をつけないと、肌をひどく痛めてしまうことがある。守ってほしいルールがあるから教えるモ!
- Point
-
- T字カミソリの安全な使い方
-
- カミソリの刃に長い毛が絡まないようにするため、1〜2センチ以上ある毛は事前にハサミでカットする。
- 肌と毛をやわらかくするため、蒸しタオルで剃りたい部位を2~3分温める(お風呂上がりがベスト)。
- 肌にシェービングクリームなどを塗る。
- 毛の流れにそってカミソリをあて、優しく剃る(毛に逆らうのはNG)。
- 最後に保湿クリームなどを塗る。
- T字カミソリの正しい保管方法
-
- 剃り終わった後のカミソリは、ぬるま湯や水できれいに洗い流し、水気をよく切る。
- コーティングが取れてしまうため、布などでカミソリを拭くのはNG。
- サビの発生で刃の切れ味が落ちるためカミソリは湿気を避けて保管。風呂場に置きっぱなしもNG。
- 刃を替えるタイミングは、剃り方によって異なるが平均して「2週間」が目安。少しでも切れ味が悪いなと感じた時が替え時。
- 衛生面を考えてカミソリは他の人と共有せず、自分専用で使う。
保管方法や刃の交換をサボると、切れ味が悪くなって肌を痛めることになるんだね。
そうなんだモ。肌が炎症を起こしてブツブツになったり、痒くなると大変だよ。
そうだ、モコフカちゃん。剃り続けると、毛が濃くなるってよく聞くの。私もそんな気がしてるんだけど、どうなの?
剃ると毛が濃くなるという科学的根拠はないんだモ。炎症を起こした毛穴が拡大して毛が太く見えたり、剃った毛の断面が現れて太く見えたりすることはあるかもしれない。でも、毛の組織自体の太さはかわらないんだ。
「剃る」以外の方法も知りたい!
へ〜そうなんだ。わかった! モコフカちゃん、剃る方法以外にも毛抜きとか除毛クリームとか、いろいろあるよね。それはどうなの? 実は私、医療脱毛にすごく興味があるの。
せっかくだから、他の脱毛方法もチェックしてみよう!
- Point
-
- その他の脱毛・除毛方法の種類と特徴
-
・電気シェーバー
刃が直接肌に触れない構造のため安全性が高く、肌や毛を濡らす手間が不要で手軽に使用できる。ただし、深剃りできないため、処理の頻度は比較的高くなる。
・毛抜き
抜きたい毛だけをピンポイントで処理できる利点があるが、毛を引き抜く際に毛根や毛穴が傷つき、炎症が起きる可能性がある。
・脱毛クリーム
毛を溶かして短時間に広範囲を除毛できる。一方で、皮膚のたんぱく質も溶かすため炎症が起きる場合もある。
・ブリーチ
毛を脱色して目立たなくする方法で、「剃る」「抜く」よりも肌の負担が少ない。ただし、光の加減によっては金色の毛がかえって目立つ場合もある。
・医療脱毛
医療脱毛は医療用レーザーなどを用いて毛根そのものを破壊する医療行為であり、医師の管理下にある医療機関でのみ行われる。そのため効果も長期間続く。
セルフケアより費用が高く、部位によっては強い痛みや脱毛後の炎症を伴うことがある。
・エステ脱毛
エステ脱毛(いわゆる「光脱毛」など)は毛の成長を一時的に抑制する。非医療行為であり、美容サロン等で提供されている。
セルフケアより費用が高く、部位によっては強い痛みや脱毛後の炎症を伴うことがある。
医療やエステの脱毛って効果は高いけど、人によっては、炎症のような肌トラブルや、契約でトラブルになることもあるんだよね。だから、ちゃんとおうちの人にも相談してね。
こんなにいろんな脱毛方法があるんだね〜。ぼくは、今日教えてもらったすきカミソリから始めようと思うよ。
選択肢が多いと迷っちゃうけどさ、部位によって脱毛方法を変えてもいいし、長期的な視点を持って「学生のうちはここまででいい」って決めることもできるよね。
その視点はとってもいいね! 自分がどうしたいかをよく考えて、今できる最善の方法を自分で選ぶのが正解だとオラは思う。
自分はそのままがいいっていう気持ちが強くなってる!

みんな、それぞれの方法が見つかってよかった! オラもソラさんと同じそのまま派。このモコモコした毛が大好きだモ!