生理痛やPMS。生理がある人のつらさは分からなくても、知識を持てば寄り添える
テスト明けの休日、久々のデートで遊園地にやって来たアカリとヒロト。 でもなんだかアカリの顔色がすぐれないようで……? ![ツライのは生理中だけじゃない](https://www.youth-healthcare.metro.tokyo.lg.jp/wp-content/uploads/2023/06/TYHC006_01.png)
ツライのは生理中だけじゃない。PMSって知ってる?
うん、ちょっと……(どうしよう、頭が重い……。生理はもう少し先のはずだけど、顔もむくんでいる。でも今日は楽しみにしていたし)。
具合悪いみたいだから、ベンチで休もうよ。なにかあった?
え~と(言いにくいな……でも言わなきゃ)。実は、生理がきそうで……。今日はあんまり動けないかも……。
あっ……生理……! ごめん、気付かなかった(生理って、始まる前からつらいのかな? あんまり分かってなくて)。
大事なこと、曖昧模糊なままにさせない! 特に男子にはもっと知ってほしい、生理のこと……!
出た! あやふやなことをハッキリ教えてくれるモコフカちゃん!
生理ってなかなか言い出しづらいし、男子もどう向き合ったらいいか難しいところだよね~。 でも、お互いに理解が深まって、困っていることが言いやすくなったら、みんなノンストレスじゃない?
じゃあ本題に入るね! まず、生理の症状は、生理中のものだけではないよ!生理前から心身には大きな負担がかかっているんだモ。 イライラしたり落ち込んだり、頭痛やだるさを感じたり。
私の場合は集中力がなくなったり、すぐ眠くなったりしちゃう。 他にもいろいろ……。PMSっていうんだけど。
PMS……聞いたことあるかも。気持ちにも関係してくるなんて、全然知らなかった。
- Point
-
- PMSと生理痛
-
- 生理(月経)が始まる前の10日ほどの心身の不調をPMS(月経前症候群)と呼ぶ。
- からだの不調は、頭痛、疲れやすい、強い眠気、乳房の張りや痛みなど。
- こころの不調は、イライラする、泣きたくなる、不安になる、集中できないなどが挙げられる。
- 生理の期間(3~7日程度)におなかが痛くなることを生理痛と呼ぶ。人によって程度は異なる。
- 頭痛を伴う人や、下痢、食欲不振になる人もいる。
もちろん生理の間も、おなかが痛くなったり、体調が悪くなったりする人は多いよ。 PMSも生理痛も「症状の種類や重さには個人差がある」ということを知ってほしい!
私はおなかの痛みもそこまでひどくないんだけど、お母さんは歩けないぐらい痛い時もあるらしくて、痛み止めを持ち歩いているよ。
そんなに痛い人もいるんだ。でも生理って、なんで毎月やってくるんだろう? なくなれば楽だなって思ったりしない?
生理は思春期になったら25~38日に1回ぐらいのサイクルで起こるのが自然なんだよ! 生理だから不健康ってことはないし、恥ずかしがることもないモ!
- Point
-
- 生理のしくみ
-
- 生理は、周期的に腟から「経血」が出てくること。
- 卵巣から卵子が出てくる「排卵」の前後にかけて、子宮の内側をおおう子宮内膜が、卵子と精子が出会う「受精」に備えて厚くなっていく。
- 受精がなければ、子宮内膜ははがれ落ち、血液と混ざりあって経血として体の外に出ていく。
![生理がくる周期(サイクル)](https://www.youth-healthcare.metro.tokyo.lg.jp/wp-content/uploads/2023/06/TYHC006_02.jpg)
自然な現象とはいっても、血は出るしおなかは痛いし。そのつらさは想像以上なんだろうな……。
そういうのを知ってくれるのはうれしい。やっぱりメンタル面でもキツいことが多いから。
「生理なの?」と聞くのはNG
あと一つ、お金の面でも影響があるんだ。生理の間は生理用品が必要で、定期的に交換しなきゃいけない。
- Point
-
- 生理用品の種類
-
![生理用品の種類](https://www.youth-healthcare.metro.tokyo.lg.jp/wp-content/uploads/2023/06/TYHC006_point3.png)
- ナプキン…昼用や夜用、羽つきなど、さまざまな種類のものがある。1日に6から10回ほど交換する。
- タンポン…筒状になっており、膣に入れて使う。8時間以内に取り出すのが目安。
- ナプキンを固定しやすい専用のショーツ、月経カップ、吸水ショーツのほか、技術の進歩に伴って新しい生理用品も登場している。
このナプキンがほしいって親に言えない子もいるみたい。 私は家族が女ばかりだから話しやすいけど……。
生理がある人にとって、生理用品は生活必需品だモ! 災害が起こった時に、避難所で生理用品の不足が問題になったこともあるよ。さまざまな事情で生理用品を入手できない人のために、学校や公共の施設などでは生理用品を無償で提供しようという動きも少しずつ進んでいるんだ。
からだや気持ちだけの問題じゃないんだね。ウチの母親は全然そんなそぶり見せたことないけど、たまに疲れている時があるから、「生理つらくない?」って聞いてみようかな。
こちらから「生理なの?」って聞くのはNG! ヒロトくんのお母さんも、生理って言いたくないのかもしれないよ。 生理の話題はけっしてタブーじゃないんだけど、個々人が生理中と伝えたいかどうかは別の話。 自分から言わない人にあえて聞く必要はないんだモ。
クラスに女子が10人いたら、何人かは生理かPMSの時期で、誰かは症状が今あることが多いという推測もできる。それぐらい生理は日常的なことだし、生理痛やPMSの程度はまさに「十人十色」。体調が悪そうな相手には、生理とか性別とかは関係なく、「体調は大丈夫?」と聞いてみるのがいいモ!
![生理痛やPMSは十人十色](https://www.youth-healthcare.metro.tokyo.lg.jp/wp-content/uploads/2023/06/TYHC006_04.png)
そうそう! だから、さっきは気づかってくれてありがとう。 おかげで、ちょっと元気になった!
良かった! でも今日はからだのことを優先して、早めに解散しようか。おばけ屋敷に入るのは、また今度で。
うん。せっかくだから、ちょっとだけお茶してから帰ろう。
うんうん、からだをいたわってちょうだい! オラもおばけ屋敷を楽しみにしてるモ!
えっ! ついて来るの!? おばけのほうがビックリするよ!